2018.07.08 *Edit
先日ちょっとしたご縁でスウェーデン料理店でお夕飯することになりました。
赤坂見附の「ストックホルム」というお店です。
店の看板には「スモーガスボート」と書いてあります。どうやらいわゆるブッフェのようです。
店に入ると大きなブッフェのテーブルフロアの真ん中に。

おおっ。見たことのない感じの料理がいっぱい。
こちらは「シル」という、ニシン料理6種。マスタード和えやらトマト煮やらいろいろあります。美味しそう!

こちらのお店ではまずこのニシン料理6種を前菜のスタートとして食べることをお勧めされました。
それからそのほかのサーモンやら

ザリガニ(!)やら

冷たいお魚料理、冷たいお肉料理、サラダ、温かい料理、チーズ、デザートと進むのが一応のマナーだそうです。
そのほかに、料理ごとに皿は交換する、取ってきた料理をシェアしない、皿に山盛りで取ってこない、大量に残さない、それから料理を取ってくるのに使用した皿の数が多いほうが良い、などのマナーがあるそうです。

別注文の赤ビーツの冷たいスープもステキで美味しかったです。

それからチーズ!チーズね!ヤギやら白カビやら青カビやら5種も!これも食べ放題かい!ひゃっほー!
西山はチーズ大好き人間なのでめちゃくちゃうれしかったです。
しかしまあ、チーズにたどり着くまでにもうおなかパンパンになってしまっていたのですが…(^_^;)
とにかくもうもう、美味しかったです。お店の人もとても感じよかったですし。
こうして初めての料理が美味しいとその国に対しての好感度もぐっと上がるもんです。スウェーデンってどんな国だろう、行ってみたいなあと思いました。
申し訳ないけれど、スウェーデン発の某有名家具店のファストフードレストランで食べた時は「こんなもんかな」と思ってしまっていました。まああれは冷凍だったり缶詰だったりですからね。思えば仕方ありません。
ちなみに発音の違いはありますが、この「スモーガスボード」は北欧の他の国々にもあるようです。
すっかりスウェーデン料理に感激してしまった西山。あれやこれや自分でも作ってみたいと思いました。
そこでふっと思い出したのが地下の書庫。おおっこんな日のために昔々買った「ムーミンママのお料理本」があるではないか!
というわけで書庫をあさって彼の本をひっぱりだす。
ところが、ムーミンの料理本をめくってみても「ヤンソンさんの誘惑」以外は出てきません。
ええーなんでー?
と思ってよくみてみたら、ムーミンはフィンランドでした。(「ヤンソンさんの誘惑」はスカンジナビアを代表する料理、らしい)
ちゃんちゃん。
これ書きながらふとニュースを見たら、スウェーデンはW杯イングランドに負けちゃったんですね。スウェーデン料理を食べなければ全く気になりませんでしたが(^-^)。残念でした。
赤坂見附の「ストックホルム」というお店です。
店の看板には「スモーガスボート」と書いてあります。どうやらいわゆるブッフェのようです。
店に入ると大きなブッフェのテーブルフロアの真ん中に。

おおっ。見たことのない感じの料理がいっぱい。
こちらは「シル」という、ニシン料理6種。マスタード和えやらトマト煮やらいろいろあります。美味しそう!

こちらのお店ではまずこのニシン料理6種を前菜のスタートとして食べることをお勧めされました。
それからそのほかのサーモンやら

ザリガニ(!)やら

冷たいお魚料理、冷たいお肉料理、サラダ、温かい料理、チーズ、デザートと進むのが一応のマナーだそうです。
そのほかに、料理ごとに皿は交換する、取ってきた料理をシェアしない、皿に山盛りで取ってこない、大量に残さない、それから料理を取ってくるのに使用した皿の数が多いほうが良い、などのマナーがあるそうです。

別注文の赤ビーツの冷たいスープもステキで美味しかったです。

それからチーズ!チーズね!ヤギやら白カビやら青カビやら5種も!これも食べ放題かい!ひゃっほー!
西山はチーズ大好き人間なのでめちゃくちゃうれしかったです。
しかしまあ、チーズにたどり着くまでにもうおなかパンパンになってしまっていたのですが…(^_^;)
とにかくもうもう、美味しかったです。お店の人もとても感じよかったですし。
こうして初めての料理が美味しいとその国に対しての好感度もぐっと上がるもんです。スウェーデンってどんな国だろう、行ってみたいなあと思いました。
申し訳ないけれど、スウェーデン発の某有名家具店のファストフードレストランで食べた時は「こんなもんかな」と思ってしまっていました。まああれは冷凍だったり缶詰だったりですからね。思えば仕方ありません。
ちなみに発音の違いはありますが、この「スモーガスボード」は北欧の他の国々にもあるようです。
すっかりスウェーデン料理に感激してしまった西山。あれやこれや自分でも作ってみたいと思いました。
そこでふっと思い出したのが地下の書庫。おおっこんな日のために昔々買った「ムーミンママのお料理本」があるではないか!
というわけで書庫をあさって彼の本をひっぱりだす。
ところが、ムーミンの料理本をめくってみても「ヤンソンさんの誘惑」以外は出てきません。
ええーなんでー?
と思ってよくみてみたら、ムーミンはフィンランドでした。(「ヤンソンさんの誘惑」はスカンジナビアを代表する料理、らしい)
ちゃんちゃん。
これ書きながらふとニュースを見たら、スウェーデンはW杯イングランドに負けちゃったんですね。スウェーデン料理を食べなければ全く気になりませんでしたが(^-^)。残念でした。
スポンサーサイト